ホーム保険適用 不妊治療の保険料金計算ツール&保険適用のまとめ 自費治療はどうなる? 保険が適用されない場合は? これまでどおり、全額自費で治療を受けることになります。 自費の金額は、各医療機関が自由に決めていますので、医療機関毎に異なります。 助成金制度はなくなるの!? 『不妊に悩む方への特定治療支援事業』(助成金制度)は、2022年3月末をもって廃止されることになりました。ただし、移行期の治療に支障が出ないよう、経過措置として、年度をまたぐ治療1回についてのみ、助成金の対象とすることが決まっています。提出期限や要件など、詳細は、お住まいの自治体にご確認ください。自治体によっては、独自の助成制度を設ける可能性もあります。 Next 保険診療と併用できる先進医療 不妊治療の保険適用のまとめ 保険適用 要チェック10 保険適用の条件、回数 生殖補助医療(体外受精や顕微授精)の流れと保険診療で発生する総医療費 あたらしく決まった保険料金 生殖補助医療の保険料金 計算ツール 自費治療はどうなる? 保険診療と併用できる先進医療とは? 自己負担には限度がある!高額療養費制度 自己負担限度額 計算ツール 窓口の支払額が減る「限度額認定証」 医療費控除 生殖補助医療の保険料金シミュレーション 自己負担限度額シミュレーション 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10